ホーム >
家づくりのステップ
ご相談から、アフターサービスまで。 家づくりには、設計プランやインテリアコーディネート以外にも建築法規や登記、資金計画、地鎮祭や引越しなど、さまざまな手続きが必要です。 私たちは長年の建築実績で培ったノウハウであなたの家づくりをトータルにサポートします。
ご相談 ・いろいろな家を見てきたけど、どうしたら良いのか分からない。人や家を建てる前の事など、お気軽に何でもご相談下さい。
建設現場のご案内 ・建設予定地を相談させていただき、ご案内します。
敷地調査 ・地盤調査など、専門業者の元。調査します。
設計プランの打ち合せ ・何度でも打合せを重ねて、納得いくまでプランを練り直し致します。
総合計画書の提出 ・部屋の間取りや、引き渡しまでの工事工程の予定を決定します。
ご契約 ・ご契約書を元に、お客様と契約を結びます。ここから家づくりのスタートです。
融資申込各種申請 ・返済期間などを融資先を決定します。
地鎮祭 ・建築で、基礎工事にかかる前に、土地の神を祭り、工事の無事を祈ります。
着工 ・工事開始、基礎工事が始まります。
上棟 ・棟上げ(建前)を行います。
中間調査 ・専門業者により、屋根の素材、形が確認申請図面と相違がないか。柱や筋交いの位置や本数などの確認などを調査します。
完成検査 ・お客様立ち会いの元、確認申請で提出した図面、仕様の通り建物が出来ているか調査員が調査します。
インテリア設備・仕様
標準インテリアプラン提出
ショールームの、ご見学 ・キッチンや水廻りのインテリア等、ご自身でショールームに行っていただきご希望に合った物を見つて頂きます。
瓦・水回りの最終決定 ・瓦素材や色、水廻りの位置などを決定します。
サッシ・建具・床の最終決定 ・窓、ドア、クローゼット、床などの、素材や色などの決定をします。
外装材の最終決定 ・外壁の素材、色などを決定します。
電気配線等の最終決定 ・電気スイッチの位置やコンセントの位置など決定します。
内装材・タイルの最終決定 ・各部屋の壁紙素材や色などを決定します。
照明器具・カーテン等の最終決定 ・照明器具の色や形を、カーテンやレールの素材や色を部屋の合わせて決定します。
竣工・立会検査 ・お客様に立ち会っていただき、床のゆがみや壁紙の汚れなど、不備がないかをチェックしていただきます。
お引き渡し ・キッチンや水廻りの説明を受けて頂き、カギを受け取り、マイホームの完成です。
アフターメンテナンス ・年に数回、お客様の家を訪問しメンテナンスが必要か確認して道具箱訪問でメンテナンスを行います。